浅田です。
本日は、浅田が「なぜフォロワーを増やすことができたのか」について語ろうと思います。
もちろん細かなテクニックも無数にございます。運や、偶然だってあるでしょう。
とはいえ、マーケティング的に明らかに成功したなと思う考え方があります。
結論からいいますと、
「ターゲットをマジシャンや、マジック関係者ではない人たちに設定した」
ことです。言い換えると、
「業界の人を相手にしなかったから」
ともいえます。これが、すごく大切なことなのですよ。
現状、マジシャンのフォロワーのほとんどが同業者や、マジック愛好家たちです。
しかし、これだとフォロワーが増えたとしても3000くらいが限界になるのです。
なぜなら、この日本で、マジックに興味がある人の数が、それぐらいだからです。
これは某有名マジックショップの方から聞いた数字なので、かなり正確だと思います。
つまり「マジシャンが喜ぶ発信をしていると、どれだけ頑張っても3000フォロワーまでしか行かない」と言うことです。
その証拠に、浅田の(表アカウント)のフォロワーにマジシャンはほとんどいません。いわば外の世界の方たちばかりです。
この国にマジック関係者が3000人しかいませんが、人口自体は1億人以上います。
だから外の世界の方々をターゲットにすると、数万人単位でフォロワーが増えるのですね。
この間のテクニックの前に、ここを理解しておくと良いでしょう。
まさに「誰をターゲットにしよう」と考えるマーケティングの良い例だと思います。
よく、なぜフォロワーが増えたのかと聞かれるのですが、基本的にはごまかしたりします。
説明するのに時間がかかるから。
けれど、本当のところはこうしたマーケティング戦略によるものだったのです。
もちろん同業者とSNSで交流してはいけないと言うわけではありません。
もしフォロワーを増やしたくなったら、この方法しかないよ、と言うアイディアをシェアしたイメージでした。参考になれば幸いです。
それでは本日はここまで。めちゃくちゃ寒くなってきたんですけども、体調に気をつけてくださいね…!