カテゴリー別アーカイブ: 営業方法
パフォーマーがチームで活動して収益をアップさせる方法
超基本!お仕事の受注の流れ
実際にお店にマジックの営業をするとどうなるのか
コロナの規制が前面解除された今やるべきこと
伊藤です。
いよいよ、コロナの規制が前面解除され、収束ムードです。私の方にもパラパラと依頼の問い合わせが増えてきています。
さて、今日はそんな中で仕事を増やすために、今、何をすればいいかという話をします。
まずは、これまでもお伝えしてきましたが、今までお世話になったお客さん(あなたにお仕事を頼んでくれた人、仕事を紹介してくれたパフォーマーも含みます)にご挨拶しにいきましょう。
しつこいようですが、こういう節目に人に会うのは本当に大切です。早いところではコロナの収束を見込み、冬のイベントスケジュールなどの制作が始まっています。
私も先日、イベント会社の担当者の方にお会いしました。
僕らの仕事は人に会うことでもありますからね。
極端な話、人に会う回数が多い人は仕事が多いです。これはいろんなパフォーマーと話をしてそうだと思います。
シンプルに言うと、今は人に会う時期です。
これが第一優先です。連絡をとって、口実はなんでもいいので、ご挨拶に伺いましょう。営業とかそういう意識を持つ必要はありません。
とりあえず、会って自分の仕事の状況を話したり、相手の仕事の状況を聞くというだけでいいです。話の中で、仕事に繋がるきっかけが生まれる可能性があるからです。
さらに、余裕がある人は、新規のネットワークを増やすためにイベント会社さんにメールを送ってみたり、自分をアピールする活動をしてみましょう。
プロフィール資料や価格表、ホームページなどを添えて、アポイントを取れたらベストです。
これまで準備してきたことが役に立つわけですね。(プロフィール資料など、今からでもサポートしますので、添削希望の方はお気軽にお声がけください)
もちろん、またコロナが吹き返す可能性もありますが、こういった節目、節目では各業界が一気に動くタイミングでもあります。都度、僕たちも行動を起こす必要があるわけです。
今年、このまま収束に移るとするなら、ようやく長い冬が終わります。その可能性は高いとおもいます。そう考えると、今年は本当にチャンスです。今蒔いたタネは来年以降大きく花が咲くことになるでしょう。
さ、頑張るとしますか!
営業は仕事の意識を持って人と会う機会をつくること
営業の第一歩は、友達に自分の仕事について話をしてみること
営業は売り込まない。問題を解決する。
ラグジュアリーブランドからの依頼を獲得した実際メールを公開!
「実際、どんなふうに依頼はくるの?実際の様子を公開!」
伊藤です。
さて「いよいよ依頼数が増えてきたぞ」「活動の場所を探しにいこう」という方も多いかと思います。
私のもとにもチラホラと依頼が増えてます。
今日は、先日いただいた「実際の依頼のやりとり」をご覧いただこうと思います。
スクリーンショットをご覧くださいませ。
紫の方が私です。
某ラグジュアリーブランドの関係者さまからのSNSからのご依頼です。(秘密でお願いいたしますね)。
ポイント① 即レス
いただいてから15分という脅威の速さで返事しています。
これ、すごく大切です。
イベント屋さんは忙しいからです。返事遅いだけでチャンス逃すと思ってください。
ポイント②提案を通す努力をする
iPhoneを使うマジックがご希望で「提案には動画や画像が有効だ」という話でした。
手元にはないので、撮って送りました。「相手の提案を通すためにこちらも努力する」という姿勢が大切です。
※こういうときのためにPVなどはたくさんある方がいいと思います。。
③クライアントの依頼を鵜呑みにするのではなく、プロの視点で依頼を紐解く
「実際に、お客様の反応がとれるのか」はプロのみぞ知る視点です。
クライアントはマジックのプロではありません。そのイメージのまま進めると危険な予感がしたので、
「こんなマジックをこんな演出にしたほうがいいのではありませんか?」
とご提案しました。(ちょっと機密情報が多いのでメッセージ部分は割愛します)。
結果、無事本国のブランドさまより承諾をいただき、成約に至りました。
「このくらいの温度感で依頼は決まっていく」という1つの例として、参考になれば幸いです。
さて、ここからですね!進んでいきましょう!