カテゴリー別アーカイブ: SNS戦略

どんどんフォロワーが増えるアカウントのたった1つの特徴

浅田です。

 

本日はSNSの発信について解説をしようと思います。

 

とにかく、どんどんフォロワーが増えるアカウントには1つの特徴があります。

 

それは「見ていることでメリットがあるアカウント」になります。

 

あなたがフォローしているアカウント思い出していただいても構いません。

 

・心が穏やかになるもの
・自信がつくもの
・有益な情報得られるもの
・美しいもの
・笑えるもの

 

といった、これらのジャンルに分類されるはずです。

 

という事は、もしフォロワーを増やしたいのであれば、これらに合わせる必要があるわけです。

 

その場合、いちばんオススメなのが「有益な情報を得られる」と言うものです。

他の要素は、あとからでもプラスできますから。

 

なので、とにかくSNSの感覚を身に付けるために、フォロワーに対してメリットを提供する癖をつけることが大切です。

 

とは言え、そんなこと言われてもどうしたらいいのか分かりませんよね。

 

そこでオススメなのが「オススメなものを紹介しまくる」と言うものです。

 

・ラーメン屋さん
・面白い動画
・生活習慣
・可愛いグッズ

 

などで構いません。

 

これはどういうことかといいますと、

自分で有益な情報をつくれない場合は、とにかく周りの有益な情報を「紹介する人」になってしまえば良いのです。

 

自分でオリジナルの素晴らしい情報を作る必要ありません。

 

周りの作った、素晴らしい情報を紹介する人になるのです。

 

この2つは大きく違いますよね。いわばグルメ雑誌や、紹介サイトのようなイメージです。

 

とにかく良いものをどんどんシェアするアカウントにしましょう。他の発信をしながらでも、ふと目に止まった良いものを紹介することはできますよね。

 

インフルエンサーと呼ばれる人たちは、良いものがあったら、すぐにシェアします。

 

だからこそフォローする意味がアカウントになるのですね。

 

周りの人にギブをするという癖をつけるためにも役立つ考え方になります。インターネットの人気者になる方法を習得できるわけですね。

 

紹介する、ちょっとした記事を書くくらいのつもりでツイートを考えてみましょう。

 

身の回りのお勧めのものを(写真付きがお勧めです)紹介するツイートを作ってみましょう。

 

いつもよりも、いいねがつくことが感じられるはずですよ。

 

フォロワーが増えるアカウントと、そうでないアカウントの大きな違いはこれになります。

 

ぜひとも良いものをシェアできるアカウントにしていきましょう。

 

それでは!

動画でパフォーマンスをバズらせるコツ

浅田です。

 

今回は動画でパフォーマンスをバズらせるコツについて語ろうと思います。

 

すごくシンプルですが、いまパフォーマンスで(マジックでもジャグリングでも音楽でも)バズっているものは、ほとんどこの法則通りに投稿しています。

 

案外、かんたんそうで気づけないものなのです。

 

それは「パフォーマンスそのものではなく観客の反応をメインに撮影する」と言うもの。

 

実はスマホを通して覗いたときにパフォーマンスそのものは、リアルに比べると面白さが減ってしまいますよね。

 

その代わりに、別の楽しさが増えているのですよ。

 

それは「観客の反応をのぞき見して楽しむ」と言う需要です。

 

こればかりは本人がリアルで体験するよりも、スマホごしだからこそ体験できるコンテンツだというわけです。

 

この1点に絞って、TikTokなどでマジック動画(大勢にバズっているもの)を参考にしてみましょう。

 

必ずと言っていいほど、観客の反応を楽しむためのコンテンツであることがわかるでしょう。

 

だからこそ「同じマジックを違う観客に見せている」と言うことが許されるのです。

 

ネタが少なくても良いのですね。

 

むしろ「次の観客はどんなふうに反応するのだろう」と言う楽しみが生まれるから。

 

これは言い換えるとマジックバーにお客さんが来るときに、自分が楽しむためではなく、連れてきた友達が驚いているところを観察したい──という欲求に近いと言えるでしょう。

 

パフォーマンスをしている立場としては、つい前者だけを考えがちですが、人間は複雑ですから後者もありえるのです。

 

これは大勢のパフォーマーが気づいていない、とても大切な真実です。

 

今は動画でパフォーマンスを拡散するだけでも、人生が変わるようなことが日常茶飯事です。

 

その際、ぜひともこのポイントに気をつけて投稿するようにしましょう。

 

ライバルにいくらでも差をつけることができるになります。

 

またわからないことがあればいつでもDMで聞いてくださいね!!

 

それでは体調に気をつけてくださいませ。