BLOG, 思うこと

若者が政治を変えるのは難しい|大阪都構想住民投票で思ったこと

wakamono

2015年5月18日史上最大の住民投票が大阪で行われ、大阪都構想についての是非が問われました。

結果は反対多数。

大阪都構想がどうとかではなく、若者が未来を変えるのは難しい。

この住民投票で、僕はそう感じました。

年代別の出口調査の結果は、過半数どちらが多いかだけをみると以下のような形。

20代 賛成
30代 賛成
40代 賛成
50代 賛成
60代 賛成
70代 反対

結果 反対

全体的に拮抗していたことは確かですが…

これからの世代の意見が汲みとれていないのが、とても残念に感じました。

もちろんそれぞれの生活や立場がありますから、反対も賛成も悪いとは思いません。

しかし、この数字を見ると、結果云々よりも、世代間の票の割れといいいますか、格差が目につきました。

分かってはいたけど「ここまでか…」と。

 

選挙ですから、勝たなければいけない。

勝つためには、人口の多い層の票を取らなければいけない。

これからも高齢化が進む日本。

 

現行制度で、世代間の格差が埋まらなければ、

政策は基本的には高齢層が優遇されるものなるのは当然なのかなと。

 

そんな中、若い世代が投票率は低い。

それは政治に、無関心ということなのか。

無関心だから、変わらないのか。

変わらないから、無関心なのか。

 

いずれにせよ、数の上では重要ではない層と見なされています。

意思表示しても声が届きにくい

…と今回の住民投票で特に思いました。

 

旗揚げしても若者の声は届きにくく、世の中を変えることは非常に難しい。

若者にとって生きづらい国に向かっているのかなと思ってしまいました。

 

それでも若い世代が意思表示することは大切。

そういう意味では、今回、政治への関心を高めるきっかけになった住民投票となったのではないでしょうか。

 

…政治ど素人な若者が想ったことでした。

 

 

世代間格差: 人口減少社会を問いなおす (ちくま新書)
加藤 久和
筑摩書房
売り上げランキング: 33,392