ライフハック
確実に会話を弾ませることができる「7つのテーマ」
日常でのちょっとした会話、気になるあの人との会話…。
とっかかりがなく、「どうしたものか…」というときってありますよね。
今日はそんな時に、頭の片隅に置いておけば確実に会話を弾ませることができる「七つのテーマ」をご紹介します。
何故、”遊び人風”の男性がモテるのか?
誰がどうみても”誠実でまじめそう”なAさん。そして、誰がどう見ても ”遊び人風”のBさん。
女性はAさんに対して、「まじめそう!」だとか言って褒めます。一方、Bさんには「ちゃらそー!女の子泣かせてるんでしょう!」などと言います。
しかし、女性にモテるのは圧倒的にBさんです。なぜでしょう?
5月病ならないために|上手なゴールデンウィークの過ごし方
今年もやってくるGW。
社会人1年目の方にとっては、はじめての大型連休ですね。
しっかり楽しむと同時に、少しだけ気をつけて欲しいことがあります。
頭のいい人ほど先伸ばす?「先延ばし」の心理と効用
やるべきことを先延ばしにしてしまう…ってついついありますよね。僕もよくあります。笑
さて、そんな「先延ばし」について、面白い研究がされているようですよ。
「普通の学生のための正しい就活作法」
街を歩くと、リクルート姿の学生ばかり。
こう、なんだか悲壮感漂ってるので、少しでも参考になればと、話題のTwitterまとめをご紹介。
新社会人がtwitter・facebookを利用するリスク
毎年、この時期になると思うことがあります。
結構、年配の社会人の方から同じような話を聞きます。
集中力、創造性を高める「瞑想」のやり方
ここ最近、瞑想というものを続けています。
以前、ブログに書いたところ割と問い合わせが多かったので、今日は簡単に具体的な方法を書いてみたいと思います。
ここでいう瞑想は、宗教的なものとは一切関係ありません。僕は無宗教です。
自分の人差し指より薬指が長い人は…
面白い研究をしている人がいるものなんですね。
僕は薬指の方が長かったです。皆さんはどうでしょうか?
実は、人差し指より薬指の方が長い人の性格や適正の統計データーがあるんです。
売り上げNo.1のショップ店員がお洒落な服で接客しない理由
売り上げNo.1のショップ店員というと、すごくお洒落な人ってイメージがありますよね。でも、僕がお話した方は、普段着がお洒落かどうかは置いておいて、接客時は意識的にお洒落をしないのです。
何故でしょうか。今日はそんなお話。