ビジネス
やっぱり仕事はプロに任せるのが一番|クラウドワークスを使ってみて
少し久しぶりの更新です。
というのも当ブログに諸々問題が発生しておりまして、一時的にアクセスできない状態でございました。
それに伴ったちょっとした雑感を。
生産性を上げる8つの時間管理術
最近、おかげさまでバタバタと何かと忙しい日々が続いています。
僕は「忙しい」のが嫌いです。怠け者になりたいというわけではなく、自分のための時間がとれないことや、時間に融通を付けれない状態があまり好きではないということです。
しかも、現状を眺めると、忙しい(…と思っている)割にこなしているタスクが少ない…。
これはよろしくないと思い、「屁理屈無し 社長のための時間の使い方」という本を手にとったのですが、参考になることが多かったので、僕の見解と合わせて特に響いた箇所を抜粋してご紹介します。
返事が遅い人への対処法
仕事上で困るのが「レスポンスが(極端に)遅い人」。
別に「1時間以内に」とかそういうことでなく、24時間以内か次の日にでも返してくれれば助かるのに…と思うことも正直あります。(先方の返事待ちなど、理屈的に返せない場合は除く)
今日はそんな余計なストレスを抱えないための「返事が遅い人への対処法」をご紹介します。
※前提として、クライアントに迷惑がかかる等、重要度の高いレスポンスを指します。
「好きなことで、生きていく」の考え方と落とし穴
最近、本屋さんなどに行くと、新しい働き方、好きなことを仕事にするといった言葉がよく目に入ります。
某企業のCMでは「好きなことして生きていく」なんて言葉が使われていて、なんだか凄い時代だななんて思います。
そんな僕の職業はマジシャンです。
周りの人のおかげで、好きなことを仕事でき、今のところ文明的な生活を維持できています。
周りからもそのように映っているからか、
「会社を辞めて、好きなことを仕事にするにはどうすればいいの?」
といったことを身近な友人に相談されることもあります。
そんな中で思うこともあり、こんな若造の僕が言うのもアレなのですが、
好きなことを仕事にするってどういうことなのか。簡単なことなのか。
その辺りについて、思うことを纏めてみます。
目次
- 働き方は変化している
- 好きなことを仕事にするのは簡単?
- 「好き」を仕事にするための3つの要点
- 意外な落とし穴
- ミクロに生きるコツ
「プロ」がタダ(無償)で仕事を頼まれた時の”傾向と対策”
無償で仕事を頼まれる。
滅多にない話ですが、ある話ではあります。
僕の職業はマジシャンですが、他のクリエイターやフリーランサーの方も、
多かれすくなかれ、経験があることではないかと思います。
この話題に関する是非は定期的にネット上で盛り上がっていますが…
今回は経験則から、 僕なりの考えを書いておこうと思います。
月曜が憂鬱、仕事行きたくない…を解決する11のTips
毎週日曜日の深夜、以下のような症状にお悩みの方に向けた記事です。
- 憂鬱になる
- 仕事に行きたくなる
- だるい
- 体調崩す
いわゆる月曜の憂鬱、ブルーマンデー症候群と呼ばれているものです。
毎週月曜日になったらPVが伸びるのがこちらの記事。
この記事を書いてからも随分経ちましたので、新しい知識や見解も含めて、リライトしてみました。
独創的アイデアをつくるための5つのTips|起業やアートで役立つ発想力の鍛え方
世の中に大きな流れを生み出したり、困難な問題を解決するカギは「新しいアイデア」でしょう。
アイデアというのは「どことなく、天から降ってくるもの」というイメージをお持ちの方は考えを改めるべきです。意識的にしても無意識的にしても、アイデアの作成にはいくつかの技術が用いられていて、それらは鍛えることが可能です。
今日は僕の愛読書であり、名著「アイデアの作り方」より、5つのアイデア創出に役出つチップスをご紹介します。
究極のタスク管理術「GTD」の僕の利用法|無料アプリ「Wunderlist」を使って
「GTD」とはざっくり言うと、TODOリストを上手く機能させるシステムです。
もっと言うと、タスク管理はもちろんのこと、モチベーション管理術であり、アイデア創出術です。
Wekipediaにはこんな感じの説明がされています。
ナレッジワーカー(知識労働者ないし頭脳労働者)の仕事術」と呼ばれ、「次に何をやるか」という予定やスケジュールの管理、作業する上でのモチベーションを 損なわないための体制作りなどが含まれる。心理的な負担を減らしながら個人の生産性を上げることを主眼とし、簡単な5つのステップを実行することによって 成し遂げたいことを現実にするメソッドである。基本はなすべき仕事のリストを何かに記録しておくことで、頭の中からなすべき仕事のことを追い出すことであ る。これで頭の中はすべき仕事全部を覚えなくてもよくなりすっきりとし、リストに基づき実際の仕事をこなすことに集中できる
過去のブログにも書きましたが、ここ最近、意識的にGTDを利用していているので、僕の利用法と感想をまとめてみました。
以前の記事はこちら、参考までに。
参照:モチベーションもUP!!バリバリ仕事が進む効率的なタスク管理法「GTD」とは
無駄使いしてしまう人の心理|コントラストの原理
買うものは決まっていたのに、気付いたらあれもこれも買ってしまっていた。
そんな経験はありませんか?
スーツを買いに行ったのに、シャツもネクタイも買ってしまっていた…とか。
これにはある心理が働いています。