BLOG, ライフハック, 心理学
試験勉強の前に部屋の片付けをしたくなる理由|セルフハンディキャッピングとは
あなたにはこんな経験ありませんか?
- 明日は試験なのに、勉強の前に部屋の掃除始める
- 今年は大学受験、お金に困っていないのにアルバイトをはじめる
- 明日は大切なプレゼンがあるのに、飲みに出かける
これらの一見、トンチカンに見える行動には実は心理学的な理由があります。
心理学の世界では、このような一見、不条理で矛盾している行動は「セルフハンディキャッピング(Self-handicapping)」と呼ばれています。
文字の通り、目標(試験で良い点数をとるなど)を達成する可能性を下げる行動や行為を自ら与えることです。
この現象に隠れている裏の心理は「自己防衛」です。
もっと分かりやすく言うと「言い訳」です。
目標達成に失敗したときのために、失敗する要因を自分で作っておくこと、つまりセルフハンディキャッピングを行うことで、心理的なダメージを回避しているのです。
- もっと時間があれば、良い点数をとれたはずなのに…。あのとき掃除をしなければよかった。
- しっかり休んでいれば…
- 酔っぱらっていなければ…
とまあ、こんな感じです。
加えて、仮にセルフハンディキャッピングを行った上で、つまり成功する可能性を下げたうえで成功した場合、より達成感が味わえます。
心理的ダメージのリスクを最小化すると同時に最大化するという、見方によっては、優れた心の働きです。
しかし、当たり前ですが、目標の達成率は下がります。
この心の働きの何が怖いのかというと、無意識下で行っていることが多いということです。
つまりは、習慣的に物事の成功率を下げてしまっているのです。
自分では一生懸命頑張っているつもりなのに、気付かないうちに失敗する要因を自分で作っているのです。
また、上にあげたものは分かりやすい例です。
もう少し、見えにくい例を出してみましょう。
- 仲良くなりたいのにそっけなくする(関係性が崩れた時の良い訳)
- ダイエットしているのに食事制限をしない(ダイエットが失敗に終わったときの言い訳)
矛盾している行動を探せば、いくつか当てはまるはずです。
ではどうすればいいのかということですが、仕方ない部分も多いと思います。
無意識下での心の働きを全てコントロールすることは容易ではありません。
ですが、それを言っちゃあオシマイなので、僕の解決策を。
目につきやすい、仕事や勉強については、比較的解決が簡単かと思います。
上手く機能するTO DOリストを使うことです。
タスクの順序やモチベーションの管理を徹底することで「言い訳」を作るスキを与えないようにします。
具体的には「Get Things Done」が良いです。
少なくても、明日は試験なのに、予定外に掃除を行うことはなくなります。
参考記事:究極のタスク管理術「GTD」の僕の利用法|無料アプリ「Wunderlist」を使って
いかがでしたか。
僕も試験前に掃除したくなる少年だったので、初めて本で知った時はなるほどなあって感じでした。
この記事がどこかであなたの役に立てば幸いです。