BLOG, マジックの話, 思うこと

人前に立つ仕事、自己評価は厳しく|”お客様の声”に甘えない

Hansei

毎回、パフォーマンスが終わるたびに一人反省会をします。

その際、自分への採点は割と厳しめにつけるようにしています。

今日はそんな話を。

自己採点を厳しめに設定する、というのはつまり「お客様の評価を100%鵜呑みにしない」ということでもあります。

どういうことかというと、大抵の場合、マジック、もしくは他の演劇やパフォーミングアート、公演やセミナーなどを観たお客様は演者の前では「素晴らしかった!」という評価をしてくださるからです。

表面上はそうすることがマナーというよりは、社交の場ではそうすることがスムーズだから、です。

余程のお人好しか、身内の人くらいしか、ダメなところはわざわざ伝えてくれません。

僕たちも、レストランで出てきた料理が美味しくなくても、わざわざシェフを呼びだして、不味かったよ!とは言いません。

お客様の本心は、ステージから降りたマジシャンには読めないのです。

ある時、僕はそんなことに思いを巡らせて、疑心暗鬼になったことがあります。マジシャンが疑心暗鬼って笑っちゃいますけど。

 

そんなことを、ある信頼できるマジシャンに話すと、

「自分の芸を卑下しすぎでは。嘘だたったら『一緒に写真撮ってください』まで言わないですよ。お褒めのお言葉はなによりの励みになる言葉ですから、素直に受け取ることも大切だと思います。結局、わからないのですから。それ以上は、芸とお客様に真摯になることしか、僕たちにできることはありません。」

そんなアドバイスをくれました。

僕は彼のその言葉に、少し救われました。

 

お褒めの言葉はしっかり噛みしめた上で、家に帰ってからの自己採点では「お客様からのポジティブな声」は加点対象にしないことが大切だと思っています。

特にマジックの場合は”過剰に良く”評価される傾向にあります。

現場では「(マジックに)目が肥えているお客様」にほとんど出会わないですから。

テレビでは見たことがあるけど、生で見るは初めて。そんな方が大半です。

悪い言い方をすると、適当なマジックを行なっても”その場では”なんとなかなってしまうのです。そして、演者はなんとなく気持ちよくなれます。

しかし、日々、積み上げてきたモノがない者の姿勢は必ず、お客様に伝わると思っています。どこかに綻びが見えるからです。逆に、積み上げてきたモノがある者の姿勢も伝わると思っています。

より一層に厳しく、自己採点しなければ、技術は錆びていきます。

 

釈然としない心情が続く場合は、演技や演者、つまり自分自身に問題があると思うようにしています。要は、努力・鍛錬不足です。

 

一方で「それは考えすぎだよ」なんて言って頂いたこともありますが、考えすぎないより、考えすぎている方が僕は好きです。

 

お客様の声に甘えずに、可能な限り客観性を持って自己採点を行う。そして、結局、真摯に打ち込むことでしか、道は開けない。

そんな風に思うのでした。